We are primally aim to protect females and child who are sexually violated in Senegal, East Africa.

Start content

ご挨拶

始まりは、1冊の本との出会いでした。タイトルは『切除されて』。
7歳で伝統のもとに女性器切除(FGM)を受け、13歳で見知らぬ男性と強制的に結婚することになってしまったセネガル人女性キャディコイタさんが、女性の人権を勝ち取るために闘う物語を描いた実話です。
ショッキングな内容とともに感じる、著者のセネガルへの深い愛情。
どのような国なのか知りたくてセネガルを訪れると、そこにはエネルギーと笑顔に溢れた明るい人々が暮らしていました。

当団体は、著者のキャディコイタさんの団体ラパラーブル(La Palabre)が運営する避難所をサポートするために設立されました。
避難所は、レイプ、DV、女性器切除などの性暴力にさらされたセネガル女性たちを心身共にケアするため、
首都ダカールから1時間のティエスという町で運営されています。

2023年には、在セネガル日本大使館からラパラーブル(La Palabre)への資金協力を得て、避難所の建設を完了しました。
2024年7月に運営を開始し、それぞれの事情を抱えた女性や子どもたちが避難をしております。

私たちの目標は、困難な状況にある人々がそこから抜け出し、自分を誇りに思い、才能を発揮できる環境を作ること。
そんな想いを込めて、団体の名前をセネガルの言葉で出口を意味する「ゲヌ」と名付けました。

皆様と共に、明るい未来を作っていけたら嬉しいです。

代表理事
宮村暢子

事業内容

避難所運営サポート

セネガル・ティエス州で性暴力を受けた女性と子どもを保護する避難所をサポートしています。避難所で働く現地スタッフの雇用費を支援する他、他の運営費を集めるための活動を行っています。

Read more

アパレルとの連携

より多くの方に、アフリカを明るい面から知っていただくことを目的として、一般社団法人とは別にアパレルブランド「ゲヌトーキョー」を事業運営しています。全商品の売上の10%が当団体に寄付され、セネガルへと送られます。

Read more

講演活動

世界中で今も続いている女性器切除の問題について、セネガルでの私たちの活動について、アフリカの布や文化について等、様々な角度から講演を行っています。

Read more

団体をサポートする (準備中:4月からマンスリーサポーターを募集します)

活動報告

団体概要

名称:一般社団法人ゲヌ(フランス名:Association Guéneu)
設立:2025年2月25日
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル6階
事業年度:1月1日~12月31日
代表理事:宮村暢子
設立時理事:ほか2名
活動国:日本、セネガル、他

PAGE TOP